日本刀の世界 ~日本の様式美~

日本の伝統文化である日本刀の刀工・刀鍛冶、名刀、刀剣書籍など

刀剣書籍

【刀剣紹介】八町念仏

八町念仏 刀の異名です。雑賀孫市こと鈴木重朝の佩刀です。月の夜、ある者を袈裟斬りにしたところ、八町も念仏を唱えながら行ったあと、倒れたという伝説のある刀です。孫市はのち徳川家康に仕え、水戸の頼房付きとなったので、幕末まで子孫の家に伝来してい…

【刀剣紹介】富田切り

富田切り 備前大宮盛継作の脇差の異名です。富田某を斬ったことからの異名であろうが、その経緯は不詳です。赤松則村が元弘三年(一三三三)の春、後醍醐天皇の挙兵に応じて、播磨国赤穂郡野磨郷梨原(兵庫県赤穂市梨ケ原)に陣を張ったとき、同国佐用郡佐用郷佐…

【刀剣紹介】手鋒の太刀

手鋒の太刀 豊後の豪族・緒方家重代の太刀です。不抜の太刀の前名です。手鋒というのは、切先のほうが両刃になっていたからでしょう。緒方家の先祖・惟基が承和七年(八四〇)庚申の日、禁衛に当たりながら昼寝をしている隙に、雅楽助という公家が、惟基の太刀…

【刀剣紹介】釣り金切り

釣り金切り 蔀を釣り上げている部金を切ったことによる刀の号です。 1.大和の千手院金王の作。 奈良の興福寺の門跡所蔵です。興福寺の僧がある神社へ参籠のとき、この太刀を抜いて出たところ、蔀の釣り金に当たり、それを切って落としたといいます。 2.来国…

【刀剣紹介】朝霜次直

朝霜次直 「備中国住次直」と短冊銘があり、さらに金象嵌で「毛利元康所持、依此刀利埋忠磨上之」と入ります。毛利元康は元就の七男で、豊臣秀吉から、実に英雄豪傑、と褒められたほどの勇将です。 刃長二尺三寸一分(約七〇・〇センチ)、大切先で豪壮な姿。…

【刀剣紹介】切羽貞宗

切羽貞宗 『享保名物帳』焼失之部所載、相州貞宗作の脇差です。切刃貞宗とも書きます。五百枚の折紙付きです。もと明智日向守光秀の所持でした。のち豊臣秀吉の有に帰しました。大坂城では一之箱に入れてあったから、よほど大切にされたものと見えます。本阿…

【刀剣紹介】御掘出し貞宗

御掘出し貞宗 『享保名物帳』所載の太刀です。徳川家康が関ヶ原合戦もすんだあと、伏見において入手したもので、本刀は相州正宗であろうと、自ら鑑定して、本阿弥光徳にみせたところ、その子・貞宗に極まりました。それで、これは掘り出しじゃのう、と喜んで…

【刀剣紹介】千鳥一文字

千鳥一文字 『享保名物帳』所載、備前一文字の太刀です。豊臣秀吉が島津征伐よりの帰途、天正十五年七月三日、長州赤間ヶ関に出迎えた毛利輝元が、秀吉に贈ったものです。千鳥の太刀ともいいます。大坂城では一之箱に入れてありました。落城のとき焼失したと…

【お勧め刀剣書籍】備前一文字

本日のお勧め刀剣書籍 夜の冷え込みが強くなってきましたね。私の実家が雪国のこともあり、寒さには強い自信があります。実際、高校時代はカーディガンと学ランのみで、ジャケットやコートなどは一切羽織ることがありませんでした。今でもパーカーかカーディ…

【お勧め刀剣書籍】源清磨

本日のお勧め刀剣書籍 先日、木枯らし一号が関東で発生したようですね。いよいよ冬本番。風邪を引かないよう、皆様お気を付けください。この時期になると恋しくなるのはやはり、温かいお鍋ですね。また学生の頃の話になりますが、男ばかりの仲良し四人組の飲…

【お勧め刀剣書籍】古刀期の名刀から大阪新刀まで

本日のお勧め刀剣書籍 もうすぐ十一月ですね。皆様、冬支度は出来ているでしょうか? 私のところは出来る限り暖房を使わないことにしていまして、ブランケットや小さい毛布を活用しています。それでも寒ければ小さい電気ヒーターを使います。エアコンには頼…

【お勧め刀剣書籍】御剣

本日のお勧め刀剣書籍 会社には自転車で通っているのですが、そのことを友人に話すと笑われたことがあります。自転車に乗っているイメージないようで、そんなことない、と突っ込んでおきました。しかし、この時期になると身体が冷えてしまいます。そんな日に…

【お勧め刀剣書籍】刀装具ワンダーランド

本日のお勧め刀剣書籍 前回、お酒のせいで薄着で寝てしまう、という話をしました。実は冬用の掛け布団で寝ているのであまり寒くはないんです。ただ、そろそろちゃんと服を着ないと本当に風邪をひいてしまいそうに思います。皆様もお気を付けください。 さて…

【お勧め刀剣書籍】虎徹と清磨

本日のお勧め刀剣書籍 先日、何度目かの台風が襲来しましたね。私の住んでるところでは何度か速報メールの着信が鳴り響きましたが、あまり問題のないところに住んでいるので特に変わりはありませんでした。被害にあわれた方のご快方をお祈りいたします。 さ…

【お勧め刀剣書籍】正宗

本日のお勧め刀剣書籍 十月も半ばとなってきましたね。思えば今年も残り二ヶ月をきっているんですね。昔、大学の先輩に二十歳を超えると一週間が早く、社会人になると一年が早く感じる、と言われたことを思いだします。たしかに、あの頃は時間が過ぎるのを長…

【お勧め刀剣書籍】日本刀 五ヶ伝の旅 山城伝編

本日のお勧め刀剣書籍 先日の飲み会の続きなんですが、学生の頃と違い、少しだけ贅沢が出来るようになりました。あの頃は安い缶チューハイを買って家で朝まで飲むか、均一系の安い居酒屋に行くかのどちらかでしたが、今では少しいいお店で飲めるようになりま…

【お勧め刀剣書籍】備前刀剣王国

本日のお勧め刀剣書籍 先日、久し振りに大学時代の友人と飲んできました。数年ぶりでしたが、あまり変わりなく、昔話に華を咲かせました。みなそろそろ結婚適齢期ですが、恋人はいながら結婚までは至っておらず……。私も両親から孫の顔を見たい、と言われ続け…

【お勧め刀剣書籍】會津十一代 和泉守兼定

本日のお勧め刀剣書籍 雨が続いていますね。そのせいか最近一段と冷えます。皆様体調を崩さないよう、暖かい恰好をお勧めします。私はよくお酒を飲むので、寝るときついつい薄手の格好をしてしまいます。同じく私も気を付けないといけませんね。 さて、今回…

【お勧め刀剣書籍】日本刀物語

本日のお勧め刀剣書籍 秋の装いがより一層深まりつつあります。最近は暑くなったり寒くなったりと温度差が激しく、体調を崩しやすくなる時期ですね。そういえば先日、中秋の名月を見ました。その日は朝から快晴で、夜も雲一つない空でしたので、より一層、月…

【お勧め刀剣書籍】名物刀剣 ー宝物の日本刀ー

日本刀、刀剣に関する書籍とは 日本刀、刀剣に関する書籍は研究書も含めると数多く存在しています。その膨大な書籍の中から、日本刀がお好きな方だけでなく最近興味を持ち始めた方でも楽しめるようなお勧めの書籍を紹介していきます。 まず、本日お勧めする…