日本刀の世界 ~日本の様式美~

日本の伝統文化である日本刀の刀工・刀鍛冶、名刀、刀剣書籍など

【刀剣紹介】黒ん坊斬り景秀

黒ん坊斬り景秀

伊達政宗の愛刀です。もと伊達家の重臣石川家の伝来しました。政宗がこれを帯びて朝鮮へ遠征したさい、加藤清正がこれでもって牛ほどもある大男を試し斬りしたところ、土壇まで五、六寸(約一五・二~一八・二センチ)も切り込んだほど、大物切れでした。斬られた大男を伊達家『御刀剣記』には、「さる身と云もの」と書いてあるが、当時、日本軍は朝鮮人をサルミと呼んでいました。 サルミとは朝鮮語のサラムィ、つまり人民という言葉の訛ったものです。「黒ん坊斬り」という異名は、そのサラムィが黒ん坊のように、色が黒かったからでしょう。鞍切り景秀と同物です。

刃長二尺四寸一分(約七三・〇センチ)、練れて地沸えの美しい杢目肌に丁子乱れを派手に焼く。中心先に「景秀」と大振りの銘がある。戦後まで伊達家に伝来していた。現在は重要文化財

参考文献:日本刀大百科事典