日本刀の世界 ~日本の様式美~

日本の伝統文化である日本刀の刀工・刀鍛冶、名刀、刀剣書籍など

虎徹

【刀剣紹介】星亨斬り

星亨斬り 東京市参事会長の星亨を、明治三十四年六月二十一日、参事会員室において殺した時の伊庭想太郎の刀です。それは伊庭家伝来の武州住正重とする説があるが、本阿弥光遜が大正十三年十一月二十五日、警視庁の刑事課鑑識係室で見たのは、越前守助広の角…

【刀剣紹介】風雷神虎徹

風雷神虎徹 風神と雷神の彫物のある長曽祢虎徹の脇差です。明治中期、東京浅草の北岡文兵衛所蔵でした。それから西垣四郎作・松平頼平子爵を経て、高橋箒庵入手しました。それを犬養木堂に贈りました。昭和十三年犬養健の名義で、重要美術品認定されました。…

【刀剣紹介】鶴丸虎徹

鶴丸虎徹 木戸孝允の蔵刀です。江戸の長曽祢虎徹の作です。安政五年(一八五八)、長州藩主・毛利敬親の名代として、薩摩藩主・島津斉彬の病気見舞に行った木戸孝允は、すでに病気の全快していた斉彬の所望により、小太刀の妙技を披露しました。その褒美として…

【刀剣紹介】石灯籠切り虎徹

石灯籠切り虎徹 「石燈籠切」と試し銘の入った長曽祢虎徹の刀です。五千五百石の旗本・久貝因幡守が、注文しておいた一刀ができ上がり、虎徹が持参すると、当時の流行とはいえ無反りなので、因幡守が思わず、これで切れるかのう? と呟きました。では、切れ味…