日本刀の世界 ~日本の様式美~

日本の伝統文化である日本刀の刀工・刀鍛冶、名刀、刀剣書籍など

【刀剣紹介】二筋樋正宗

二筋樋正宗

享保名物帳』焼失之部所載、相州正宗極めの短刀です。もと山名弾正所持といいます。山名家は山陰の豪族で、五代宗全のごときは、かの有名な応仁の乱の総大将でさえありました。山名家は初代・時氏を始め、弾正少弼を名乗った人が多いから、「山名弾正」だけでは、何代目か不明です。徳川将軍家にいつ入ったか、不明であるが、焼け身になったのは、明暦三年(一六五七)、江戸城焼失の時であろうから、それ以前にすでに将軍家の所蔵になっていたことになります。

享保名物帳』によれば、刃長は八寸四分五厘(約二五・六センチ)。ただし九寸一分(約二七・五七センチ)とする異説もある。折紙の代金は二百枚とされているが、三百枚とする説もある。異名は表裏に二筋樋をかいてあったので、「二筋樋正宗」と呼ぶことになった。刃文は彎れ刃だった。

参考文献:日本刀大百科事典