日本刀の世界 ~日本の様式美~

日本の伝統文化である日本刀の刀工・刀鍛冶、名刀、刀剣書籍など

【刀剣紹介】一国長吉

日本の美、日本刀

まだ腰に刀を差していた時代、日本刀は自分の身を守るためだけではなく拵えの装いや粋な刀装具を周囲に見せ、その刀を差す武士の品格を表していました。また、現代のように自身を彩るものは多くなく、腰に差す刀剣でその人のお洒落さをも表していたといいます。そんな千差万別ある日本刀を紹介していきます。

一国長吉

享保名物帳』追記所載の槍です。黒田長政は初陣より数度、この槍をもって高名をあらわし、ついに筑前一国の主となりましたので、本槍を「一国」と命名しました。穂の長さについては一尺五寸二分(約四六・一センチ)と一尺四寸二分(約四三・〇センチ)の二説ありますが、後者が正しいです。

平三角造り、長い塩首の平に「八幡大菩薩」と彫り、それより先にも、太い樋のなかに三鈷柄の剣を浮き彫りにする。地鉄は板目肌、刃文は直刃に浅い五の目乱れ交じり、銘は「長吉作」と三字銘。

参考文献:日本刀大百科事典