日本刀の世界 ~日本の様式美~

日本の伝統文化である日本刀の刀工・刀鍛冶、名刀、刀剣書籍など

【刀剣紹介】八文字長義

八文字長義

秋田城主・佐竹家伝来です。備前長船住長義極め無銘の刀です。

刃長二尺五寸九分一厘(約七八・五センチ)。表裏に棒樋をかき流し、大彎れに乱れまじりの刃文。

もと奥州岩城(福島県いわき市)の城主・岩城家旧蔵です。佐竹義重の母は岩城重隆の女でした。その関係で佐竹家に贈られたものでしょう。義重はこれを普段差しにしていました。

異名の由来については、どこかの祭礼の時、背後からまず右袈裟に斬り、倒れぬうちに左袈裟に斬りました。それが八文字の形になったからとも、義重が長義の切れ味を知っておきたくて、四人分の股つまり八本の股をしばり合わせて、切らせたところ、見事に切れ通ったからともいいます。

参考文献:日本刀大百科事典